
地域福祉の研究者や、地域福祉団体に関わってきたファンドレイジングの専門家、実際にファンドレイジングを実践し成果を上げている地域福祉団体の職員などを講師に迎え、コミュニティソーシャルワークの視点を踏まえたファンドレイジングの基礎知識を学び、参加者が自主財源の確保に本気で取り組むための組織づくりを進める一助となることを目的に開催します。
日時:2025年9月19日(金) 10:00~17:30
場所:オンライン(Zoom)
参加費:一般 3,500円、日本地域福祉研究所所員・チャプター会員 3,000円、団体割引あり
対象:社会福祉協議会、地域福祉に関わる社会福祉法人・NPO、地域福祉に関する研究者等(機関単位での参加の場合、1 機関 2 名以上での参加を推奨。ただし、難しい場合は 1 名でも参加可)
主 催:日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター、日本地域福祉研究所、日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク COMMNET (主幹事団体:日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター)
申込:Peatixページよりお申し込みください
問合せ:主幹事団体 日本ファンドレイジング協会 全国福祉チャプター
山口県宇部市東小羽山町 4-2-7
日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク COMMNET 宇部オフィス内
E-mail :jfra.nwc@gmail.com(お問い合わせはメールにてお願いいたします)
担当:佐藤 (日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター事務局/至学館 )
※日本ファインドレイジング協会全国福祉チャプターが主幹事となります。当研究所へのお問い合わせはお受けできませんのでご注意ください。